コラム
シニアと共に巳年の知恵で実を結ぶ

- 2025.01.09
- シニアマーケティング
明けましておめでとうございます。新しい年がスタートしました。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。新たな気持ちで、2025年・令和7年「巳年」を迎えられたでしょうか。干支のヘビは、脱皮を繰り返して成長する姿が象徴的です。今年は、ヘビのように古い殻を脱ぎ捨て、新たな自分へと成長する一年にしてみませんか?実り多い一年に向けて、意識を高めるヒントをお届けします。
縁起よい「巳年」の言い伝え
2025年は「巳年」ですね。ヘビが脱皮を繰り返しながら成長する姿から、「生命」や「再生」の象徴とされています。今でも全国各地でヘビを神聖視し、金運を招く存在として崇める風習が残っていますよね。特に白蛇は、富や繁栄をもたらす縁起の良い存在として知られています。また、「巳(み)」を「実」という字と関連づけて、「実を結ぶ年」とも言われます。これには努力が形になり、成果を得られる一年になるという願いが込められています。さらに、こうした縁起の良い干支にちなんだ「巳年グッズ」は、シニア層へのノベルティや粗品としても最適です。日本の伝統を大切にするシニア層にとって、ヘビがもたらす「生命力」や「実り」という福をもたらしてくれそうで喜ばれるアイテムです。新しい一年に、縁起の良い巳年を象徴する提案を取り入れてみてはいかがでしょうか?
七福神の弁天様と金運U P!
七福神で唯一の女神・弁天様(弁財天)は、金運や財運、芸術を守る神として親しまれています。弁天様のお使いとされる白蛇は「幸運を運ぶ存在」として崇められ、弁天様自身の化身ともいわれます。特に巳年には縁起が良いとされ、多くの神社や寺院で祀られています。最近では、七福神を巡る日帰りバスツアーが人気で、「商売繁盛」や「健康長寿」などのご利益を楽しみながらシニア層にも得られると評判です。ツアーでは弁天様ゆかりのスポットを訪れ、金運アップのお守りや地元の名産品を手にするのも魅力です。また、「三世代で楽しむ弁天祭り」などのイベントは、家族の絆を深める絶好の機会となります。弁天様が象徴する「幸運と再生」の力は、地域や家族のつながりを深め、新しい喜びや生きる活力を届けてくれるでしょう。
ヘビから学ぶマーケティング視点
ヘビは昔から、再生や成長の象徴として親しまれてきました。その特性は、マーケティングにおいても多くのヒントを与えてくれます。たとえば、古い製品やサービスを見直し、新たな価値を生み出す「変革」の姿勢は、ヘビの脱皮を連想させます。また、鋭い洞察力でタイミングを見極めるヘビの慎重さは、消費者ニーズを深く分析し、的確に応えるプロセスに通じます。特にシニアマーケティングでは、顧客との信頼関係を丁寧に築き、長期的な成長を目指すことが重要です。さらに、地域活性化や世代間交流を目的としたイベントにおいては、ヘビが象徴する「再生」や「調和」をテーマに据えることで、幅広い層に共感を呼び起こし、新たな価値を創出する可能性が広がります。ヘビから学ぶ教訓は、変わりゆく時代において、挑戦に立ち向かい成長し続けるための貴重な指針です。その柔軟性と強さをヒントに、時代に即した新しい価値を生み出すマーケティングに挑戦してみませんか?
新たな一年を迎える計画や準備
新年が到来すると共に、1月は商業活動において特に重要な時期となります。初売りセールや福袋、新春割引キャンペーンなど、この季節ならではのイベントを多くの店舗が展開し、消費者の関心を引きつけます。このようなシーズンイベントは、購買意欲を刺激する絶好の機会です。さらに、美容院では成人式などの着付け需要が高まり、飲食店では新年会や会合の予約が増加する傾向があります。これらの季節の動向を把握し、計画的に販促活動を行うことが成功の鍵となります。効果的な販促計画を立てるには、消費者の現在のニーズを理解し、将来の行動を予測することが重要です。その上で、生活者の消費マインドを刺激する提案を行い、購買動機を高めていきましょう。最高の一年を迎えるためには、仕事やプライベートの予定も早めに計画し、スムーズなスタートを切る準備をしていきましょう。
まとめ
時代の変化が加速し、ますますスピード感が求められる時代です。心を晴れやかにし、世に立ち向かう強い気持ちでヘビのように柔軟に、そしてしなやかに変化に対応しながら前進していきましょう!早め早めに行動できるよう、常にアンテナを張り巡らせておきたいですね。新しい年が皆様にとって新たなチャンスの扉を開き、無限の可能性への道を照らすものとなりますよう心から願っております。本年も変わらぬご支援とご愛顧を賜りますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。シニア市場のビジネスを「もっと詳しく知りたい!」 という方は、どうぞお気軽にお問い合わせください。