コラム

シニアに優しい夏のマーケティングポイント

2024.07.30
シニアマーケティング

日本各地で続々と梅雨明けし、学校は夏休みがスタートし、「夏本番」です!シニアにとっても、夏は活動的に過ごす絶好の季節です。しかし、暑さ対策や健康管理に気をつけないと、夏バテや熱中症のリスクが高まります。蒸し暑さから解放されるために、避暑地への旅行を検討する人も多いのではないでしょうか。そこで、2024年の夏を健康で楽しく過ごすために、節電と猛暑対策も含めて、シニアに優しいマーケティング戦略の展開を考えてみましょう。

健康管理商品とサービスの強化

 

シニアが健康で楽しい夏を過ごすためには、適切な健康管理、アクティブな生活、コミュニティとのつながり、そしてテクノロジーの活用が重要です。夏のマーケティング戦略として、シニア世代に向けた効果的なビジネスアプローチを考えてみましょう。 <水分補給商品>シニアにとって重要な水分補給をサポートする商品を提供。特に、低糖・無糖のスポーツドリンクやミネラルウォーターを強調しましょう。<健康チェックサービス>地域のイベントで無料の健康チェックを提供し、血圧測定や体脂肪率測定を行う。これにより、シニアの健康意識を高めることができます。<涼感衣類の販売>通気性が良く、速乾性のある衣類をシニア向けに販売。涼感インナーや外出着など、快適に過ごせる衣類を提案しましょう。

リスクを可視化する思いやり

 

ワークマンが2024年6月に発売した熱中症リスクを知らせるリストバンド「暑熱バンド」が話題になっています。1,900円のお手頃価格で、アラート機能付きのバンドは体調管理をサポートします。屋外で働く人、スポーツをする人、シニアの方々、さらにエアコンがない場所で支援を行っている訪問介護職の方にも推奨されています。こうした熱中リスクを可視化する「暑熱バンド」は、熱中症の初期段階でアラートを出すことで早めの水分補給や休憩を促します。また、バンドが光ることで周囲の人も装着者の熱中症リスクに気づきやすくなります。自覚症状が出にくい熱中症対策として役立ち、商品レビューでは、子ども世代が両親や祖父母へのプレゼントに購入するケースも見られました。年々異常な暑さが続く中、このような商品の提供は、シニア世代の健康と安全を守るだけでなく、家族間の絆を深めるきっかけにもなります。シニアマーケティングにおいて、実用的で心温まるアイテムの提供は大きな効果をもたらします。「暑熱バンド」のような商品は、これから夏の必需品となるかも知れません。

まちなか避暑地の提供

 

夏の暑さはシニアにとって厳しいことが多くあります。そのため、涼を求める「避暑地」の提供は大きな価値があります。例えば、公共施の設図書館、市民センター、公共ホールなどはエアコンが効いており、涼しく過ごすことができます。特に図書館は静かでリラックスできる空間です。また、ショッピングモールや大型スーパー、カフェなども涼しく過ごすのに最適です。歩き回りながら運動不足も解消できます。さらに、映画館や博物館は冷房が効いており、文化的な楽しみを満喫しながら涼むことができます。身近にある、まちなか避暑地を利用することで、節電しながら快適に過ごすことも可能です。ポイントを3つ紹介します。

(1)クールシェルターの設置:ショッピングモールや公共施設に「クールシェルター」としての涼しいスペースを設置し、シニアが安心して過ごせる場所を提供しましょう。

(2)節電キャンペーンの推進:家庭での節電方法を紹介するキャンペーンを展開し、エアコンの効率的な使い方や扇風機の活用を促進しましょう。

(3)涼感グッズの販売や粗品:冷却タオルや扇風機など、シニア向けの涼感グッズを販売やノベリティグッズとして活用し、暑さ対策をサポートしましょう。

コミュニティ活動の支援

 

シニアにとって、地域とのつながりは心の健康にも大切です。以下の活動を通じて、コミュニティとの交流を深めるサポートを提供します。 <地域ボランティア活動の支援> シニアが参加できる地域のボランティア活動を支援し、清掃活動や福祉施設の訪問などを通じて社会貢献と交流の場を提供します。参加者にはオリジナルTシャツや帽子を配布し、活動後には軽食を用意します。 <趣味クラブのサポート> 手芸、絵画、料理などの趣味クラブを支援し、新しい友人を作る機会を提供します。必要な材料や道具を用意し、地元アーティストやシェフとのコラボ企画で特別なワークショップやイベントを開催。これにより、参加者は新しいスキルを学び、企業はブランド認知度を高め、地域コミュニティとの関係を強化できます。 <イベントスポンサーシップ> 地域の夏祭りやバーベキューイベントのスポンサーとして参加します。シニアとの関係を強化し、地域社会への貢献をアピールします。スポンサーとしてノベルティグッズを配布し、ブランドの認知度を高めます。

まとめ

 

シニアに優しい夏のマーケティング戦略を展開し、多角的なアプローチでシニア世代のニーズに応えることで、企業のブランド価値を高めることができます。よりよい結果を得るために、ビジネス戦略を見直し、思いやりのある仕組みやサービスの提供を考えていきましょう。暑い日が続きますので、水分や塩分、スポーツ飲料などをこまめに取り、熱中症予防に心がけましょう。夏はビジネスチャンスが広がる季節です。シニア市場のビジネスについて「もっと詳しく知りたい!」という方は、どうぞお気軽にお問い合わせください。

 

神開隆一のメルマガ
神開隆一のシニアマーケティングメルマガの購読申し込みは、こちらから登録いただけます。メルマガ登録していただいた方には「TMCニュースレター入門」(PDFデータ 24ページ)を無料でお渡しします。
神開隆一のメルマガ